On Airな言葉のチカラ[九州、メンタルヘルス対策]
2012/07/19
九州北部の大雨により被害に遭われた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
先日、雨の状態が不安定な中、福岡へ行ってきました。
目的の一つは、本の出版プロジェクトに関することでした。
といっても、私ひとりが書いて出版、というものではなくて、九州の女性起業家100名による出版企画です。
日々パワフルに前進する九州の女性起業家の方が(・・とここに自分を含めるのはなんとも恐縮ですが、)どんな言葉に出会い起業を決意したのか、どんな言葉に励まされ事業を展開しているのか、という「言葉の力」とその言葉に支えられる「想いの力」が詰まった一冊となる予定です。
タイトルは「九州発!夢を叶える女性起業家100人 私の心を動かした言葉(仮)」
今、秋頃の出版を目指してスタッフの皆さんが一生懸命奮闘中です。
全国の書店に並ぶ予定ですので、どうぞお楽しみに・・!
(そして、もしこの記事を読んでプロジェクトに参加したいという九州の女性起業家の方がいらっしゃいましたら、ご一報くださいね!)
それにしても、言葉の力って大きいな~、とつくづく感じます。
空気にのった「音」としての言葉は目に見えないもので、放たれたそばから空間に溶けて消える。
でも、それは時に人を傷つけたり、時に人を奮い立たせる原動力となったり。
日常生活の中では、心の中で繰り返す言葉もありますよね。
私たちは何かひとつ悪いことが起こるとついついそちらに意識が引っ張られて、どんどん悪い方、悪い方に思考を巡らせます。
そして、心の中で「どうしよう、どうしよう・・」と繰り返します。
でも大切なことは、ひとつ悪いことが起こったとしても、未来が良くなるにはどうしたら良いか、ということに常に意識を向けることではなでしょうか?
その一つの方法に、言葉を変えてしまうことがあります。
「それで、この状況から自分はどうしたいのか、どうなりたいのか、それは周囲との調和がはかれることか、そのためにはどうしたら良いのか・・」
最初から答えが出なくても、根気よく自分に問い続けることが大切です。
きっと、脳が一生懸命答えを出そうと働いてくれます。
実際に、この方法で絶対に脱出不可能といわれた強制収容所から脱出に成功したユダヤ人がいます。
(詳しく知りたい方はアンソニー・ロビンズ著「人生を変えた贈り物」をご覧ください。)
私もこの質問で何度もピンチを切り抜けました。
あなたの心を支える言葉や、あなたの心を未来にフォーカスさせる質問で、
是非、今日も一歩前進しましょう!
【お知らせ】
ついに、宮崎初開催!
ストレスゼロ®・テクニック一般向けセミナー
「身体の使い方」と「感情」のリンクに着目した実践的なスキル。
これまでに25か国8000人がストレスから解放されてきました!
職場やプライベートなど、あらゆるシーンでお役立てください!
◆日時:7月28日(土)13:00~17:00
◆場所:株式会社インタークロス(宮崎市宮崎駅東3-7-1 ナフコ宮崎店さん近く)
◆受講料:15,000円
◆内容:①ストレスとは何か?(情報収集の落とし穴、ストレスと認識)
②ストレスゼロ®・テクニック(身体・ビジュアル・言葉と口調)
③ストレスゼロ®・コミュニケーション(導入部のみ)
お問合せ・お申込みについて・・
申し訳ございません。現在、記事にリンクが貼れないという不具合が生じておりますため、恐れ入りますが、前回の記事にありますお申込みフォームからアクセスしていただければ幸いです。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒、よろしくお願い致します。
(榎木田智子)