コミュニケーションで傷つかない秘策[ストレスゼロ、九州、メンタルヘルス対策]
2014/03/13
海外ドラマのアグリー・ベティをご存知ですか?
お世辞にも可愛いとはいえないヒスパニック系アメリカ人の
ベティが、ひょんなことからトップ・ファッションマガジン
「MODE(モード)」の編集部に。
様々な逆風に遭いながらも、
持ち前の心根の良さで周囲の心を溶かしながら、
編集者として徐々に成長していく物語です。
ところで、先日久々にDVDを見ていて
傷つかないコミュニケーションの秘訣を再確認しました。
ベティの上司であるダニエルが、
いつものように意地悪されて困っているベティをかばった時の言葉。
「ベティをバカにする事は、
オレをバカにするのと同じなんだ!!」
そう言って暴れる1シーンです。
実は、
会話中に私達が腹を立てたり、落ち込んだり、という時には、
これとよく似た現象が頻繁に起こっています。
ほんとうのところは自分の人格の問題ではないのに、
つい自分の人格に結び付けて「解釈」した結果、
腹を立ててしまうのです。
この場合、当然のことながら
ベティがバカにされた事と、ダニエル自身がバカにされるのは別の話。
さらに言えば、バカにされたと感じた行為は、
向こうの意図ではなくこちらの解釈だった可能性もあるのです!
また、誰かの行為についても
自分自身とネガティブな「解釈」で繋いだ結果、
腹を立てたり、落ち込んだりすることがあります。
あの人が挨拶を返さなかった = 自分をないがしろにしている
夫が大きな音を立ててドアを閉めた = 私のことを怒っている
など・・
事実からかけ離れた「解釈」によって
傷ついたり、腹を立てたりするのは、
自らストレスを選択している
ようなものです。
何が目に見えたことで、何が解釈なのか、
日頃からしっかり区別をする事が大切です。
最後に、
あなたは
事実ではない「解釈」で、
傷ついていませんか?
*************************************************
【セミナーで直接トレーニングしてみたい!】
もう傷つけない! 傷つかない!
脳の思考レベルから、
仕事とプライベートの人間関係が もっと良くなるコミュニケーション・スキルを3時間で習得!
ストレスゼロ・コミュニケーションセミナー開催!
次のような方にオススメです。
・相手を怒らせないか心配で、自分の意見がなかなか言えない
・過去に言われた一言で傷ついて、以来、人付き合いが億劫
・ついつい周囲の目が気になってしまう ・心が折れやすくて存分に自分を出し切れない
・もっと自分の魅力が伝わるコミュニケーションを身に着けたい
コミュニケーション力を磨いて、春から新たな一歩を踏み出しましょう!
開催日程 : 3月15日(土)13時30分~16時30分
会場: JA AZM 本館 中会議室
参加料: 15,000円 (テキスト代含む)
お申込み: 070-5530-8797 (開催事務局)まで直接お電話くださいませ。
締切 : 3月14日(金)18:00
*******************************************************